心筋梗塞再発防止に必要な努力とは!?
昨年1月25日に心筋梗塞を発症し死にかけた私ジチョーですが、医療関係者の迅速かつ的確な措置のおかげで一命を取り留め、今もこうやって平和に暮らせています♪改めて医療関係者の方々には心から感謝です!
でもそれ以後も毎月毎月欠かさず通院し続け血液検査等も継続して受け、そして今までもこれからも半永久的に毎朝薬を飲み続けなければなりません。血液をサラサラにする薬、血圧を安定させ血管を収縮しにくくする薬など数種類ですね。
その上で定期的に少し大きめの検査を受けなければなりません。昨年10月には再度入院して手首からカテーテルを挿入し、新たに梗塞箇所がないか等の検査を受けました。そしてその1年後ということで先日、“心筋シンチ” という検査を受けました。まあ早い話がトレッドミル(ルームランナーみたいなやつ)をひたすら歩き心臓に負荷をかけ心拍数を145~150くらいまで上げ、その状態で一気に造影剤を入れレントゲンやCTで血液の行き渡ってない部分がないかを確認するって検査です。
※もし心筋シンチについて興味がおありの方は「こちら」をお読みください!
心筋梗塞発症後1年半が経過し、その後の心臓の状態をチェックする心筋シンチという検査を先日受けたので、昨日その結果を聞きに行ったのですが、悪くなってないどころか “以前よりも良くなっている” ですって!いやぁ、日頃の節制の成果やなぁ(笑)何か嬉しいけど油断は禁物!#心筋梗塞 #心筋シンチ pic.twitter.com/EFLZJGpNub
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) 2017年12月1日
そして昨日、検査結果を聞きに病院へ行って来たのですが、注目の検査結果は・・・
『悪くなっているところはないし、むしろ以前よりも改善されている!!』でした!チョーうれしい!やったね!!幸い、心臓の動きも専門家が注意してみなければ気づかないレベルまで改善しているようだし、新たな梗塞箇所がないばかりか改善されてるようなんですよ。これは本当にうれしいなぁ!
私とFacebookなどSNSでつながっている人からは「そんなわけねぇだろ!」的なコメントが多数寄せられています(笑)
確かにラグビー関係者の方々と3軒ハシゴして浴びるほど飲んだ・・・とか(笑)
そのあと新宿の桂花で太肉麺(ターローメン)を食った・・・とか(笑)
泥酔してこの時間にたどり着いた新宿!どうしてもラーメンを食って帰りたい!JR新宿駅から歌舞伎町へ向かう直前、熊本ラーメンの老舗・桂花にて太肉麺(ターローメン)を!単純な旨さを超えて懐かしさもあいまり、サイコーとしか言いようのないサイコーの夜でした!#熊本ラーメン #桂花 #太肉麺 pic.twitter.com/L0VvwQZ3MA
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) 2017年11月25日
帝京大学ラグビー部同期たちと2軒ハシゴして浴びるほど飲んだ・・・とか(笑)
高校時代の同級生らと浴びるほど飲んだ・・・とか(笑)
深夜ににんにくやでラーメン食った・・・とか(笑)
上野・デリーでカシミールカレー喰った・・・とか(笑)
確かにヤンチャしてる部分だけ切り取ったらまあ確かにアレなんですが・・・(笑)
それ以外のほとんどの日はメチャメチャ真面目にやってますからね!!
それ以外の日にはアルコールを一滴も飲まず、しっかりと糖質カットメシを食ってますからね!!
例えば今週で言えば・・・
11/27(月)豆腐参鶏湯(豆腐、舞茸、水菜)と肉野菜炒め(豚肉、ぶなしめじ、もやし、チンゲン菜、豆苗)
今日の糖質カット飯は豆腐参鶏湯(豆腐、舞茸、水菜)と肉野菜炒め(豚肉、ぶなしめじ、もやし、ちんげん菜、豆苗)。これで2食いきます♪#ダイエット #ダイエットメニュー #糖質制限 pic.twitter.com/q8X1Ohw5r3
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) 2017年11月27日
11/29(水)ゆでブロッコリー、ゆでウインナー、ゆで卵、厚揚げと小松菜の煮びたし、わかめと豆腐の味噌汁
今日の糖質カット飯。ゆでブロッコリー、ゆでウインナー、ゆで卵、厚揚げと小松菜の煮浸し、わかめと豆腐の味噌汁。今日もこの完璧メニューを2回に分けて食します♪#ダイエット #ダイエットメニュー #糖質制限 pic.twitter.com/EGRwjD1uJC
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) 2017年11月29日
11/30(木)ベーコンエッグ、厚揚げと小松菜の煮びたし、味噌汁(豆腐、わかめ、もやし)
今日の糖質カット飯はベーコンエッグ、厚揚げと小松菜の煮浸し、味噌汁(豆腐、わかめ、もやし)。半熟卵は美味いねぇ〜♪#ダイエット #ダイエットメニュー #糖質制限 pic.twitter.com/A2Xiew4OQg
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) 2017年11月30日
12/1(金)鶏ささみ焼き、ゆでブロッコリー、スープ(ニラ、とき卵、鶏ささみ、ブロッコリースプラウト)
今朝の体重は83.75kg。昨日は酉の市の屋台で糖質のある食いモンをつまみ食いしたから、やむなし(笑)今日の糖質カット飯は鳥ササミ焼きとゆでブロッコリー、それにニラ玉とササミ、ブロッコリースプラウトのスープ!うーん今日も完璧!ごちそうさま♪#ダイエット #ダイエットメニュー #糖質制限 pic.twitter.com/1n8sGVgYBh
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) 2017年12月1日
しかもほとんど公表してなかったかもしれませんがもう半年以上、加圧ジムで継続してずっとトレーニングを継続してますからね!!
何の努力もせずに健康維持できるはずありませんからね!!・・・(笑)
例えば前月初めにジチョー母・英子おばあちゃんが上京した時に作ってくれたごちそうも全て、糖質の少ない野菜など中心の食材ばかりで作ったダイエットメシです♪
予備軍の方々、何かしたいと考えているなら、即行動に移した方が良いですよ(キッパリ)
そして食事療法をするにしてもトレーニングするにしても、専門家の指導を受けながらきちんとやった方がいいですよ。自己流だと間違った方法へ進みやすいんですよね。だから随時軌道修正してくれるプロに寄り添ってもらった方がいいです。
あと一番大事なのは・・・仲間と一緒にやった方がいいです。一番良いのはやはり家族を巻き込むこと。食事にしたって家族全員が正しい食事に切り替え協力し合うのが自然だしベストですもんね!少なくとも私はそのおかげで今現在もユルユルながら(笑)継続出来ています♪
そんなわけで健康に感謝!健康な身体に産んでくれた両親に感謝!協力してくれる家族に感謝!理解ある職場に感謝!
そんなこと言いながら職場で食ってる今日の夕食がモスのモスバーガーと海老カツバーガーなんですけどね(笑)モス、うめ~♪

ジチョー人見 誠

最新記事 by ジチョー人見 誠 (全て見る)
- 本日、高校ラグビー全国大会埼玉県予選決勝が行われます! - 2019年11月16日
- 本日、関東対抗戦グループ上位4校の直接対決だよ~!! - 2019年11月10日
- ラグビーW杯2019日本大会、いよいよ本日準々決勝「日本vs南ア」決戦の時! - 2019年10月20日
関連記事
-
-
ジチョー人見誠の履歴書その④[ジチョーの青春高校ラグビー“前編”]
※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その② 「ラグビーとの出
-
-
マイケルとオトンのおはなし!
今から2年前の1月25日朝、オトンは死にかけました。心筋こうそくという病気でした。死に物狂いで病院へ
-
-
第5回 関東大学オールスターゲーム2017 観戦記その2[7人制]
「第5回 関東大学オールスター2017」メインイベントの「対抗戦A選抜vsリーグ
-
-
大学選手権「大東文化大学vs慶應義塾大学」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)12月23日(土)12:05キックオフ 於:秩父宮
-
-
ジチョー人見誠の履歴書その②[ラグビーとの出会い編]
※前回のお話「ジチョー人見誠の履歴書その①幼少期編」はこちらからどうぞ!
-
-
日本代表が史上初のW杯決勝トーナメント進出を決めました!
我らがラグビー日本代表、本当にすごかったですね! 感動しましたね!魂が震えましたね! ラ
-
-
関東大学対抗戦「帝京大学vs早稲田大学」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)10月28日(土)14:00キックオフ 於:秩父宮ラグビー
-
-
ジチョー人見誠の履歴書その⑬[初めての大学ラグビー夏合宿後編]
※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その② 「ラグビーとの出
-
-
関西高校ラグビー部創部90周年記念パーティーに出席して来ました!
4月の何日だったか記憶は定かじゃないんですが・・・ 突然、私の携帯に着信があったんです。
-
-
第55回大学選手権3回戦「大東文化大学vs筑波大学」観戦記
試合結果 2018年(平成30年)12月16日(日)14:05キックオフ 於:熊谷ラ