今年も靖國神社へ行って来ました!
ずいぶんと久しぶりのブログ更新です。
いつ以来なのか恐る恐る確認してみたら・・・今年まだ一度も更新してへんやんww
あまりにも久しぶり過ぎてリアクションに困るww
まあブログを書かなくなる理由はみなさん色々おありでしょうけど、まあ私も色々あるんですけど、
でもまあひと言で言うなら “面倒くさくなった” ってことに尽きるんでしょうかね!?
私の従事するパチンコ業界はいま逆風が吹き荒れまくっていまして、これを乗り越るにはかなり高いハードルを何段階もクリアしなければならんもんで、正直自由に出来る時間は全て本業の為に費やしたい・・・そんな思いでブログやSNS更新等も最小限に抑え、極力現場でみっちりがんばって来たってのもまた偽らざる本音ではあるんですが、それでも10分や20分くらいブログに振り向けられへんのかいと突っ込まれたら、ぐうの音も出ないすもんね(笑)
まあ今後継続して書いていくのかどうするか正確にはまだ決断してないんですが(苦笑)それでも “徒然(つれづれ)なるままに 日ぐらし 硯(すずり)に向かいて 心にうつりゆくよしなし事(ごと)を そこはかとなく書きつくれば 怪しうこそ物狂おしけれ” みたいな気の持ちようで、ちょいちょい更新していこうかなと思ったので、即実行します♪
ちなみにこの吉田兼好(よしだけんこう)作「徒然草(つれづれぐさ)」の有名なこの序文は、学生時代に丸暗記したまま今もツラツラと暗誦することが出来るのは秘かな自慢です(笑)
他にも平家物語 “祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色 盛者必衰の理(ことわり)を表す 奢れる人も久しからず 唯春の夜の夢の如し 猛き者も遂には滅びぬ 偏(ひとえ)に風の前の塵(ちり)に同じ” とか、他にも枕草子とか今でも完全に覚えているものは多数あるのですが、興味のあるものにしか脳を使って来なかったのでその記憶力には異常な偏りがあることだけはカミングアウトしておきます(笑)
さて、今年もお盆の季節がやって来ました。
学生時代は、お盆と言えばラグビー夏合宿のための時期でしたし(笑)社会人になってからもパチンコ業界にとって超繁忙期となるため、なかなかご先祖様へ思いをはせる意識の低い不敬な人間だったのですが、歳を重ねるごとに節目節目にご先祖様を敬いたてまつることの重要性を強く意識するようになって来ました。
ましてや3年前に父親を亡くしてからは、なおさらです。
なのである程度自分自身で業務スケジュールをコントロール出来るようになって以降は春や秋の彼岸に墓参りに行く他、8月15日には靖國神社を参拝するというのが長年のライフワークとなっています。
色んな議論のはざまので中でとかく賛否を問う声を耳にすることの多い靖國神社ですが、これまでに参拝されたことのない方ってどれくらいいらっしゃるんですかね!?
まだ一度も参拝したことがないという方は、是非一度足を運んでみて欲しいなと思います。
大鳥居の前に立つと、自然と背筋がピンと伸びます。
そして心がキレイに洗われて研ぎ澄まされたような感覚になるんですよね。
ほんでもって、私の体内に潜む邪念を取り払ってくださったことに感謝しながら帰路に就く、そんな感じですね(笑)
明日終戦の日には東京にいないので、一日早く靖國神社を参拝して来ました。ここへ来れば自然と背筋が伸びるから不思議。15日は芋洗い状態だけど一日ずれるだけで閑散としといるので、お参りするにはとっても楽です。
さあ私の中に潜む邪念を洗い流したところで(笑)義父の墓参りに行きます♪ pic.twitter.com/6aJtdFeQMk
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) August 14, 2019
明日は菅平へ向かうため東京を離れるので、今年は一日早く靖國神社へ行って来ました。
8月15日当日は九段下駅から大鳥居の手前までビッシリと、ハンドマイク片手に大声を張り上げている方やビラ配りをする人などで物々しい雰囲気に包まれていますが、たった一日ずれるだけでその喧騒がウソのような静寂に包まれています。
なので待ち時間ゼロ、とってもスムーズに参拝できますよ。
私は毎年、都営新宿線九段下駅で降り靖國神社を参拝した後は、徒歩でJR市ヶ谷駅まで歩きJR総武線で千駄ヶ谷駅へ移動、義父の墓参りに行きます。
ちなみに岡山の実家へはこのタイミングでは帰れないので、父親の墓参りは母や姉たちに託します。
ほんでそこから新宿駅へ移動、南口改札から徒歩3分くらいの位置にある登亭(のぼりてい)という鰻屋さんで献杯して肝焼きやうざくをつまんで帰るというのが例年のパターンなんですが、今回は時間の都合もあり義父の眠るお墓から徒歩30mくらいの位置にあるホープ軒さんでラーメンを食って帰りました。
今日のランチはホープ軒さんへ!今から約30年前の学生時代に、国立競技場や秩父宮ラグビー場からの帰りがけによく食べた青春の味です。歳とってからは背脂が苦手でやや足が遠のいてたんですが、今日は死ぬほど汗をかいてるせいかとてもいい塩梅で美味しくいただけました♪#青春の味 #懐かしい味 pic.twitter.com/tLlxrDHleu
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) August 14, 2019
このホープ軒、我々の世代の関東圏でラグビーをしていた人達にとって、かなり有名な店でした。
国立競技場から道路を隔ててすぐの位置ですし、その国立競技場や秩父宮ラグビー場で大学ラグビーの試合が終わった後、かなりの頻度で行っている人が多かったはずです。
その当時と比べ、良くも悪くもその味付けはほとんど変わっていないと思われます。
なので多少時代遅れ感もあり野暮ったさもありなんですが、やっぱりそれが “青春の味” なんですよね。「●●年前に○○と△△の試合を観てさ、帰りに食ったんだよな~!」みたいな思い出話がスパイスとして加われば、美味くないわけがない(笑)
こうやって昔懐かしい味に元気をもらった後に出社。
今日は深夜まで仕事、明日は早朝から車でラグビーの聖地、菅平高原を目指します♪

ジチョー人見 誠

最新記事 by ジチョー人見 誠 (全て見る)
- 本日、高校ラグビー全国大会埼玉県予選決勝が行われます! - 2019年11月16日
- 本日、関東対抗戦グループ上位4校の直接対決だよ~!! - 2019年11月10日
- ラグビーW杯2019日本大会、いよいよ本日準々決勝「日本vs南ア」決戦の時! - 2019年10月20日
関連記事
-
-
ジュニア選手権決勝「帝京大学vs明治大学」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)11月25日(土)11:30キックオフ 於:秩父宮
-
-
関東大学春季大会「帝京大学vs早稲田大学」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)6月11日(日)14:00キックオフ 於:帝京大学百草グラ
-
-
関東大学ジュニア選手権「帝京大学vs東海大学」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)10月1日(日)13:00キックオフ 於:帝京大学百草グラ
-
-
ジチョー人見誠の履歴書その⑪[初めての大学ラグビー春シーズン編]
※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その② 「ラグビーとの出
-
-
関東大学ジュニア選手権「帝京大学vs慶應義塾大学」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)11月12日(日)13:30キックオフ 於:帝京大学百草グ
-
-
関西高校硬式野球部34年ぶり甲子園出場の回想!
今年の元日からこのブログを書き始めたわけですが、正直私の想像を超える絶大な反響が
-
-
ジチョー人見誠の履歴書その④[ジチョーの青春高校ラグビー“前編”]
※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その② 「ラグビーとの出
-
-
第18回 関東新人大会 1~2回戦 結果!
高校ラグビー春の選抜・第19回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会への出場権
-
-
本日、高校ラグビー全国大会埼玉県予選決勝が行われます!
“めざせ花園” を合言葉に、毎年冬休みのタイミングに東大阪市の花園ラグビー場で開催される高校ラグビー
-
-
高校ラグビー「関東新人大会」準決勝が行われました!
昨年12月27日~今年1月7日までの日程で行われた「全国高等学校ラグビーフットボ