博多の街がダイエットに向いていない件(笑)

このブレザーは、私が帝京大学ラグビー部員だった頃のものです。

現在はエンブレムがピンバッジになりネクタイも紺色へと洗練されたスタイルになっていますが、個人的にはこのスタイルにとても思い入れがあります。

やはり制服や社員章と同様に “私はこの組織に属する者だ“ と身分を明らかにすることでその組織への忠誠心も高まるし、その組織の顔として品位を貶めるような行為は慎まなきゃって気持ちになりますよね。私が今でも帝京大学ラグビー部を愛し続けているルーツが、こんなところにあるような気がして来ました(笑)

さて私は1/18(木)~1/19(金)と一泊二日で福岡の都・博多へ行って参りました。やっぱり費用は安いに越したことがないので、早朝6:20羽田空港発と言うチケット料金が最も安い飛行機に乗って行きました。前日の仕事を終えたのが夜中の0時半だったので完徹になりましたけど、まあそんな不規則な生活はお手の物なので(笑)大して気になりませんでした。

上空から観た富士山が息を呑むほど美しかった~♪

ただ最初の用事は14時からだったので、福岡空港から博多駅へ移動すると①喫茶店で小倉トーストのモーニングを食いつつ、ひたすらノートPCとにらめっこ。

11時になったところでラーメン街道の②Shin-Shinというお店で、博多ラーメンと半チャーハンセットを!前回は一幸舎というところで食べたのですが、このShin-Shinも美味しかった~♪ 行列も出来てたし大繁盛店なのも納得です。

その後、今回の目的だった最も大切な用事を終えた後は再び博多駅構内へ戻り、旨いモンを出してくれそうなオーラを感じた③辰悦丸さんというお店で絶品のアンコウ(肝和え)、カワハギ、このわた、がめ煮などを堪能!

そこから今度は甥っ子を呼び出し南福岡駅から徒歩5分、もつ鍋の有名店・④赤門屋へ!ここの店主・タキツバさんとは、“マックスブログ塾“ と言う、何とも説明のしようのない集まり(笑)の塾生同士と言う間柄(笑)昵懇の仲というところまでの関係性ではないけれど、でもどうせ行くなら全く知らないところより共通言語のある人のところでお金を使いたいですもんね♪

じつはこの約1年前に香川県で行われたマックスブログ塾で出張もつ鍋をしてもらってるので味わうのは2度目だけれど、本店で食べるのはやはり雰囲気も違うしやっぱり旨い!本当にごちそうさまでした。

左からジチョー、甥っ子、タキツバ

その後は天神まで移動して、甥っ子の学生時代のバイト仲間が店長をやっているという⑤居酒屋へ!これまた甥っ子のつながりでご縁がある店だから、美味いまずいはさておきここへ行こうと決めていたけれど、いざ食ってみると・・・どれもこれも絶品じゃねぇか!!値段もリーズナブルだし、こんな旨いもんをこんな安易に食えてもいいのかよって感じ(笑)

まあここまでで充分飲み倒し喰い倒し腹いっぱいではあるけれど、それでも甥っ子との激熱トークがまだまだ終わらなかったので、更にもう1軒飛び込みで鶏料理の⑥居酒屋へ。

ちなみに甥っ子の社会人3~4年目(25~26歳)くらいって、自分の体験に置き換えてみても入社後無我夢中でやっているところから、任される業務が増えどんどん仕事が楽しく充実してくる反面、色んな悩みや迷いに振り回される時期でもあるもんですよね。25歳とか30歳っていう節目って、特にそんな傾向が強いような気がします。

でも手前味噌ながらうちの甥っ子の言動からは、大いなる可能性しか感じなかった!お前、本当に順調に成長しとるわ!もっともっと揉まれに揉まれ、もっともっとイイ男になれ!!

とってもイイ男になって来た自慢の甥っ子シュンスケと♪

そんなわけで1日6食という素晴らしい成果で(笑)博多食道楽ツアー初日を無事終了♪

 

2日目はエクスマセミナーで勉強仲間だった、手相も見れる整体師・菅原雄一郎さんと博多駅前にある⑦松明亭というお店でランチ!

とっても隠れ家的雰囲気のナイスなお店で、新鮮魚介類のランチがとても美味しいのにどのメニューも千円でお釣りが来るという驚異のコストパフォーマンス!(しかも取引先の某大手企業さんが経営してるんだってね!!)これは聞かなきゃ絶対にたどり着けない店だったんで、これまた大満足です♪

夕方から約束してた宴席がひとつキャンセルになったので、その後片道1時間かけて菅原さんの整体院へ行き身体のメンテナンスをしていただきました。やっぱりプロの技はスゲー!まさにゴッドハンド!!

そこからまた1時間かけて博多駅へ戻ったところで、JRのホーム内にある立ち食いの⑧博多ラーメン屋さんでチャーシュー2枚にゆで卵の乗った山笠ラーメン620円!ここは素ラーメンだと390円。もうね、コスパ良過ぎやろww

そこから駅前のパチンコ店を視察したりあれこれ時間をつぶしたけど、飛行機が21:10発とかなり遅めで予約してあったので時間を持て余し、結局は私の嗅覚を頼りに鯛めし茶漬けというメニューが名物らしい⑨石蔵(いしくら)というお店でがめ煮、おきゅうと、ごまさばを肴にノンアルコールビールをいただき

最後はやっぱり〆で鯛めし茶漬け(天ぷら・茶碗蒸し付)を!

鯛めし茶漬け!ンマかったな~♪

もうね、どれもこれも本当に旨かった!1食たりともムダにしませんでしたよ(笑)

結局のところ2日間で9食と言う(笑)なかなかな食い倒れツアーとなってしまった(笑)

正月から帝京大学大学選手権9連覇後の先輩方との暴飲暴食などで84kg台だった体重がいきなり88.5kgまで増え、そこから約10日間かけて84.85kgまで戻したところでこの博多行きだったわけですが、2日で9食も食って太らない方が不思議なわけで(笑)

帰宅後の体重は・・・安定の88.0kg(笑)

そんなわけで今日からまたストイックにダイエットすることを誓ったわけですが・・・翌日の朝食メニューはコレ!!

ザ・カップ焼きそば(笑)

私ジチョーはこう見えてもエエとこのボンなもんで(笑)“包丁のような危険なものは持ってはいけません“という家訓で育っておりますので(笑)まあそれは全部ウソなんですけど(笑)早い話が全く料理が出来んもんで(笑)ダイエット食は100%ヨメ次第っちゅうことになるんですわ(笑)

なのでヨメ、ちゃんとご飯作ってね!!

夕食はコンビニの惣菜とサラダチキンの缶詰などでうまくコントロールしたものの深夜0時半、仕事を終え帰宅しようとする私にMIWA姐さんらスタッフ3名から「ジチョーご推奨のにんにくや、行ってみたいっす!おごって!!」とド直球な要求がww

なので深夜1時半に、にんにくやにてクラッシュした生ニンニクをぶっ込んだラーメンを替え玉してスープまで完食す(笑)

ダイエット初日からいきなりの公傷制度適用す(笑)

明日からマジでがんばるっす(笑)

ダイエットの道は遠く険しい・・・。

The following two tabs change content below.
ジチョー人見 誠

ジチョー人見 誠

パチンコ業界一筋30年、都内パチンコ店の営業責任者の50歳!岡山県岡山市出身!関西(かんぜい)高校入学後ラグビーと出会い、そのままラグビーに没頭!高校3年時にはラグビー部主将を務め~帝京大学でもラグビー部に在籍。息子も帝京大学ラグビー部に所属、史上初の親子部員。今でも足しげくグラウンドに足を運び、年間約120試合観戦している。

関連記事

高校ラグビー関東新人大会順位戦「目黒学院vs國學院栃木」観戦記

試合結果 2017年(平成29年)2月18日(土)10:30キックオフ 於:日本大学稲城グラ

記事を読む

第18回 関東新人大会2回戦「深谷vs佐野日大」観戦記

試合結果 2018年(平成30年)2月11日(日)14:15キックオフ 於:熊谷ラグビー場B

記事を読む

ジチョー人見誠の履歴書その⑯[ジチョーアルバイト開始編]

※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その② 「ラグビーとの出

記事を読む

関東大学対抗戦グループA「帝京大学vs日本体育大学」観戦記

試合結果 2017年(平成29年)9月30日(土)15:00キックオフ 於:秩父宮ラグビー場

記事を読む

心筋梗塞が起きる原因や予防法ってご存知ですか?

今からちょうど1年前、昨年1月25日(月)の朝、突如私を襲った心筋梗塞! ※細かな経緯は昨日の

記事を読む

ジチョー人見誠の履歴書その⑲[帝京大学ラグビー部1985年秋シーズン編①]

※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その② 「ラグビーとの出

記事を読む

高校ラグビー全国選抜大会準々決勝④「東福岡vs國學院久我山」観戦記

試合結果 2017年(平成29年)4月6日(木)14:15キックオフ 於:熊谷スポーツ文化公

記事を読む

高校ラグビー全国選抜大会 いよいよ決勝戦!

  3月30日から熊谷陸上競技場、熊谷ラグビー場で行われている春の選抜・第18回全国

記事を読む

高校ラグビー春季大会もいよいよ佳境に入ります!

1月7日に、花園ラグビー場での高校ラグビー全国大会が終わるとすぐに新人戦が始まり、おおむね1月中に新

記事を読む

私が詳細なラグビー観戦記を書く理由!

  先週熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた高校ラグビー春の全国大会「第18回全

記事を読む


  • 2023年6月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑