私が12月31日を特別な日と認識する理由!
今年の仕事納めは12月31日22時、来年の仕事始めは1月1日朝8時のジチョー人見誠です(笑)まあ年中無休で特に年末年始が最大に忙しいという職種柄、こればっかりは仕方ないです。なのでこのパチンコ業界を天職にしようと決めた若干23歳の時からずーっとこのタイムスケジュールで働いています。
可哀そうにと同情してくださる方もいらっしゃるかも知れませんが人間、習慣というものは恐ろしいもので、これが当たり前の生活になるとこんな年末年始を別に何とも思わなくなります。そもそもこれが自分の選んだ道ですからね。
私がパチンコ業界に就職した理由
いま母親のブログの方で週に一度、昨年亡くなった私の父親が以前に自分の教員時代を振り返った自分史を連載しているんですが、昨日12/30(土)にアップした回がちょうど1989年(平成元年)3月までを振り返った部分となっています。
※私の38年間(人見浩一の軌跡)その⑮ 岡山市立光南台中学校編2
じつはこの1989年(平成元年)3月に私は帝京大学法学部を辛くもギリギリで卒業単位を取得することができ無事卒業に至ったんですが、あまりにもでたらめな学生生活を送ったために3年生終了時に規定単位数に届かず卒業見込みが出なかったんですね。なのでバブル期で超売り手市場だったにも関わらずごく一般的な企業への就職活動が出来なかったこともあり、じつはアルバイトをしながら聴講生になるなどして教職課程を取るとか、本来なら4年間でやり終えなければならない学業を5年以上続ける方法などを模索したことがあるんです。
※帝京大学ラグビー部時代の最高の仲間達と
でもこの1989年(平成元年)4月より私の父親、故・人見浩一は教頭先生に昇任したんですね。この時の年齢から考えて、何かヘタを打たなければその後ほぼ確実に校長先生になると聞きました。そうなると私がその後、苦労して教員免許を取得し採用試験に受かり晴れて教員になれたとしても、60歳の定年を迎えるまでに最大限にラッキーが重なった場合のゴールが “キミもようやくお父さんに並んだね” と言われるところまでで、大半の場合はそこまでも行かないということにハタと気づいたんです。
なのでどうせなら父親と真逆のことをしよう!お堅い職種・聖職者・安定なんてイメージが並ぶ教員とは180度真逆の、ビッグマネーを掴める可能性のある業界でチャレンジしてみよう!そんな野望を抱き飛び込んだのがこのパチンコ業界だったという話です(笑)
まあ違う業界で生きていればそれはそれでまた違った未来があったんでしょうが、自分自身はこの選択をしたことに何の後悔もないし、今現在も充実した社会人生活を遅れていることに関しては感謝しかないですね。
さて、そんなわけで私にとってはもう30年近く普通に仕事をこなすだけの日である12月31日大晦日は、私にとって少し違った意味でおセンチになる日でもあります。
この日は私ジチョーが人生で初めて死というものに向き合った日なんですね。
1975年(昭和50年)12月31日
岡山市の中学校教員夫婦の末っ子長男坊として生を授かった誠少年はこの年、岡山市立南輝小学校3年生。スポーツ少年団のソフトボールに明け暮れ、家で観るのはひたすらプロ野球と高校野球。野球命の少年でした。
ちなみにこの昭和50年のプロ野球はと言えば、この前年にミスタージャイアンツ長嶋茂雄選手が現役を引退、そのまま巨人軍の監督なったものの9連覇が途絶えたどころかセリーグで史上初めて最下位に沈んだ年です。
ちなみにこの時の長嶋青年監督の背番号は90!当時の長嶋一茂少年が「パパは3番3塁手で背番号3だったんだから9にすればいいじゃん!」と言ったのでそれに0を足して90になったとか、昭和37年から連続してホームラン王に輝いていた王貞治選手が絶不調で30本しかホームランを打てず、代わって田淵幸一選手(阪神タイガース22番)が初のホームラン王に輝いたとか、この年から初めて黒ヘルから赤ヘルに代えた広島東洋カープが、中日を突き離し初の優勝に輝いたとか、何の調べ物もせずにスラスラと書けてしまうくらいのプロ野球ファンでした(笑)本当はまだまだ書けるけど、本筋じゃないのでこれくらいで(笑)
この当時の我が家はごく極めてオーソドックスな一家でしたので、年末大掃除や墓参りなど諸々のことを12月30日までに済ませ、大晦日の日はのんびりとおせち料理をつまみながら19時からのレコード大賞を観て、21時からの紅白歌合戦を観て、途中で年越しそばを食べ、ゆく年くる年が始まるくらいにはヘロヘロになって眠りにつく、ほぼ寸分の狂いなくこんな大晦日を過ごしていました。
でもこの年、昭和50年12月31日の確か20時半頃、初めて異変が起きました。突然電話が鳴り、受話器を渡された父親の口から飛び出した衝撃の言葉『え、死んだ???』全くもって何を言ってるのか理解できなかった。父親・浩一の父親、初夫じいちゃんの突然の訃報でした。
父親はとっくに晩酌を始めていたはずなので、タクシーとかだったのかな!?わけもわからず内山下(うちさんげ)にある父親の実家へ到着すると、白い布をかぶせられ鼻に白い綿を詰め込まれたじいちゃんが横たわってた。わけもわからず手を合わしおがむ真似事をしたけれど、とにかく涙が止まらなかった。
この翌日が元日だし、葬儀などはどうしたものかと大人たちが顔を突き合わせ喧々諤々やっているところへ子どもが口をはさむ余地はありませんので、姉貴や従姉弟たちと子どもたちはボーッとテレビのお守りをするしかなかった。
ちなみにこのときレコード大賞に輝いたのは布施明さんの「シクラメンのかおり」。でも実家へ移動中だったので発表の瞬間は観ていない。この「シクラメンのかおり」の悲しげなメロディーと、この日やたらと繰り返し流れてたテレビCM「ニッセイの~おばちゃん~自転車で~♪ 今日も~笑顔~を運んでる~♪」ってフレーズだけがなぜか私の心に深く刻み込まれました。
人や生き物との別れ
今日はその時からちょうど42年後に当たります。さすがにこれだけ年を食うとじいちゃんばあちゃんのみならず、職場の同僚や後輩、中学野球部の同級生、大学ラグビー部の1級先輩などごくごく身近の「アンタはまだ死んだらおえんじゃろ!」という人たちとたくさんの別れを経験して来ました。ついに昨年は自分の父親を亡くし、人生で初めての喪主も務めさせていただきました。
たくさんたくさん別れを経験したことで、そんな辛さはだんだんと薄れて行くもんだと勝手に信じていたけれど、少なくとも私個人にとっては慣れるなんてことは皆無で、いつでも本当に辛いです。
人とネコを同列に語るなと言われるかもしれませんが、私にとっては家族同然であるウニとの別れも、もうすぐ訪れるマイケルとの別れも本当につらい。
そして昨日はまた、苦楽を共にした旧友が危篤であるとの報せが・・・。
本当はわかってるんです。人間を含む全ての生き物の寿命が有限であり、自分も含め必ず寿命が訪れることを。そして回復する見込みがない状態で苦しんでいる姿って見ていられないし、“もうがんばらなくていいよ” “おつかれさま!ゆっくり休んでね!” って言ってあげなければならないことを。でも、最後まで力を振り絞り生きようとしている相手に対しては、つい “がんばれ” って言っちゃうんだよな・・・。
最後に・・・
自然の摂理にはあらがえないわけだし別れは本当に辛いものだけれど、私には私の周りに残された素敵な仲間やネコ共に「お前と付き合ってて幸せだった」そう言ってもらえるような生き方をしなければならない使命がありますので、全ての出会いと別れをしっかりと受け止めた上で明日からまた気持ちを新たに前を向いてやっていきたいと思います。
年末最後に、とっても重いテーマのブログを書いてしまった。みなさん、本年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。良いお年を!
今日はモモちゃんの誕生日!
あ、、、最後の最後に、モモちゃん(ジチョー家唯一の血統書つきメインクーン♀体重7.8kg)!今日が誕生日だよね!12歳の誕生日おめでとう~!これからもよろしくな!!

ジチョー人見 誠

最新記事 by ジチョー人見 誠 (全て見る)
- 本日、高校ラグビー全国大会埼玉県予選決勝が行われます! - 2019年11月16日
- 本日、関東対抗戦グループ上位4校の直接対決だよ~!! - 2019年11月10日
- ラグビーW杯2019日本大会、いよいよ本日準々決勝「日本vs南ア」決戦の時! - 2019年10月20日
関連記事
-
-
第18回関東新人大会 最終結果
2/10(土),2/11(日),2/17(日),2/18(日)という日程で行われた第18回関東高等学
-
-
練習マッチ「帝京大学Bvs山梨学院大学A」
試合結果 2017年(平成29年)6月3日(土)12:00キックオフ 於:帝京大学百草グラウ
-
-
練習マッチ「帝京大学Dvs東海大学D」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)10月1日(日)11:00キックオフ 於:帝京大学百草グラ
-
-
ジチョー人見誠の履歴書その⑤[ジチョーの青春高校ラグビー“後編”]
※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その
-
-
第55回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 3回戦 結果速報
全国の楕円球を愛するファンの皆さま、MCのジチョー人見誠です(笑) 大学ラグビーファンなら知ら
-
-
ジチョー人見誠の履歴書その⑩[関西人から学んだこと]
※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その② 「ラグビーとの出
-
-
関東大学ジュニア選手権「帝京大学vs流通経済大学」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)10月15日(日)13:00キックオフ 於:流通経済大学龍
-
-
父親の納骨を済ませて来ました!
先日「岡山・関西(かんぜい)高校ラグビー部創部90周年記念パーティー」に出席して来たというお話しを前
-
-
大学選手権「帝京大学vs流通経済大学」観戦記
試合結果 2017年(平成29年)12月23日(土)14:20キックオフ 於:秩父宮ラグビー
-
-
ジチョー人見誠の履歴書その㉔[帝京大学ラグビー部1985年秋シーズン⑥ 失意の終戦編]
※ジチョー人見誠の履歴書その① 「幼少期編」 ※ジチョー人見誠の履歴書その② 「ラグビーとの出